2011年2月23日水曜日

alien jr english クッキーデコレーションクラス

バレンタインデイの前にこのクラスを行いたかったのですが、インフルエンザや、子供の入院で、結局、バレンタインデイあとになってしまいました。。

エイリアンジュニアイングリシュでは、英会話はもちろん楽しく授業をしてるのですが、ときどき、こんな楽しいイベントも取り入れてます。

クラフト(工作)クラス、このようなお菓子のデコレーションクラスなどで、子供たちにたくさん楽しんでほしいこと、それから、もちろん、英語が大好きになって、おうちでも毎日英語を少しずつでも勉強してくれるといいなと願いをこめて、クラスを行ってます。また、私の勝手な考えで、子供は勉強だけではなく、何かを作る喜び、それから、完成したときの喜びをしってもらいたく、集中力アップするように、、この小さいころに何かに集中するという体験をすることで、中学生、高校生で成績ががんがんあがることを願って、工作クラスにはかなり力をいれてます。また、お勉強が苦手でも、工作、お菓子デコレーション、いろんなクラフトが得意な子達に、自分にはこんなこともできるんだ、こんなことが得意なんだと自信をもって今後の人生いろいろ挑戦していってほしいと思ってます。。

木曜日のクラスにまずクッキーデコレーションしました。今回はアメリカのウィルトンのアイシングを使ってのデコレーション。このアイシングでクッキーにいろんな絵を描いたりできます。おうちではアイシングなかなかうまくいかないと思いますが、ウィルトンのなら、完璧です。。みんなの集中力とアートセンスに驚きの一日でした。。。お母様、お父様もちょっと手伝ったりで、みなさま楽しんでくださいました。


トッピングは、いろんなかわいい小さなもの。アイシングは、白は一人ひとつずつ、のり代わりに。それから、カラーアイシングは好きな色をつかってもらいました。
真ん中の写真は、私の見本です。。こんな見本よりもずっとずっと素敵な作品できました。。ひとつひとつの作品がすばらしくて、感激です。おうちで食べたかな。お父さんお母さんや好きな子にプレゼントしたかなーーー。。

みんなの作品集 木曜日4時からクラス 全員の作品はのせれませんでした。






木曜日5時からクラス








木曜日6時からクラス




月曜日4時からクラス








月曜日5時からクラス





















2011年2月10日木曜日

バレンタインブーケ、バルーン教室

5日土曜日、、、たくさんの方々、バレンタインブーケ教室ご参加どうもありがとうございました。
毎回来てくださる方も、初めての方も楽しんでやってくださってうれしかったです。


インフルエンザでこれなかった人(みんなが帰ってから、風船をとりにきて、おうちで作る方もいました)もいて、本当体調管理が難しい中、皆様とできてうれしかったです。。

今回は、先回の雪だるまより簡単だけど、ゴージャスでまたまた皆様もりあがってましたね。






お父さんが2人のお子様をつれてきてくれた人が2組いて、お父さんがんばってやっててうれしかったです。ラッピングなんて普段しないと思いますが、ここで、マスターしたので、お花買ったりしても、奥様のためにかわいくラッピングしてあげてください。。



おこちゃまたちは、本当みんなよくがんばってて、うれしかったです。。おじいちゃんへのプレゼントとか、いとこへのプレゼント、など、プレゼントの分も作ってくださった方もいました。。喜んでくれたかな。。

バレンタインブーケって本当、素敵で、皆様の作品すばらしくて、感動でした。。
また次回お会いできるの楽しみにしてまーーす。。




2011年1月16日日曜日

バルーンアート教室 スノーマン

15日、スノーマンをみんなで作りました。ハロウィンのときや、クリスマスのときより、人数は少ないけど、のーんびり、みんなとお話しながら、楽しくできました。バレンタインブーケはまたまたたくさんの人がきてくれるみたいなので、スノーマン不人気はちょっと驚きでした。。



バルーンアート的には、こういう、ゴム風船をたくさん使って作るのが、一番勉強になるんだけど、、細かい作業多いし。。

スノーマンは、土台から、作ります。そのあと、雪だるまふたつをつなぎあわせ、マフラーをつけて、それから、目、鼻、口、ぼたんをつくって、くっつけて、、それから、スコップを作って、最後に帽子。。

一人一人のお母さん、お子さま、本当よくがんばってて、感心でした。。バルーンに慣れてなくても、本当みんな上手で、感動です。私が作った見本のスノーマンより、かわいいし。。それから、
みんな一人一人同じように作ったけど、顔の表情、ボタンのかんじもちがって、まじでかわいい。。

最後にできあがった、スノーマンと記念撮影。おうちにかざってくださーい。
今日もバルーン教室参加してくださって、どうもありがとうございました。

またバレンタインでおあいできるの楽しみにしてまーす。

だんなさまおばあちゃんのお誕生日プレゼントにあげるそうです。。おばあちゃん喜んでくれたかな。。パーティたのしかったかな。。。

すごくよくがんばってたね。。ママは下の弟さんの分をおうちで作ってあげられたかなあ。

このスノーマン、帽子もめちゃくちゃかわいい。残りのバルーンで帽子に飾りもくっつけて素敵なのできたね。。。

お子様3人で大変だけど、ママは本当がんばるね。。最後掃除手伝ってくれてありがとう。。

また皆様にお会いできるの楽しみにしてまーす。来月もよろしくお願いしまーす。

2011年1月9日日曜日

バルーン教室 雪だるまを作ろう。。


バルーン教室1月15日土曜日に香久山会館でまたあります。

朝10時から11時半まで。

今回は雪だるまをつくろうです。

みんなで、かわいい雪だるまつくろうね。

雪だるまに目と鼻をつけて、マフラーつけて、
帽子をかぶせて、スコップ作って、、

たくさん楽しみましょうね。

参加費親子で500円、材料費400円です。

2月5日にはバレンタインブーケを作ろうがあります。
日ごろお世話になってる人や、お父さん、だんな様、にぜひプレゼントしてくださいね。。

参加される方は、連絡してくださーーい。

皆様にお会いできるの楽しみにしてまーす。


2011年1月2日日曜日

31日最後の仕事 とお正月、、、あけましておめでとうございます。

大晦日、バルーンの仕事の手伝いで、八事の興正寺へ。。
バルーンアーティストのみほちゃんの仕事手伝い。

初詣のために、バルーンでゲートを作るの。
高さ3m、横幅5mの木でできた、ゲートに飾りつけ。

朝から雪がふってめちゃくちゃ寒い日だったけど、6枚服をきて、カイロはりつけまくってがんばりました。

今回のバルーンは一部ゴム風船だけど、ほとんどはビニールボール(ビーチボール)みたいなものだったので、風船を膨らませるというより、タッカーでがんがん、ビーチボールをくっつけました。

美穂ちゃん現場監督で、私と、もうひとりのお手伝いが作業をやるって感じで、、
ただバルーンをくっつけるだけだけど、いろんなバランスがあって、、なかなか難しい。

それでも、私は1年の最後をお寺でお仕事できてなんだか清められた感じでうれしかった。。。

1時から5時まで、がんばって、体じゅうひえまくった。。けど、素敵な作品できて本当によかった。初詣の参拝のお客様喜んでくれてるといいなあ。。。

おうちにかえって、6じすぎ、、おおみそかなのに、
お正月飾りを用意するの忘れてました。。

よーし、バルーンで飾りを作ろう。。
いろんな色がつかいたかったけど、とりあえずは、手元にある色で、、

門松は黄緑にしたかったけど、、、緑しかなくて、

もっとゴールドを使ってゴージャスにしたかったけど、ゴールドも1本とわれてしまった残りしかなくて、、、


こんな感じになりました。。。これを自宅の玄関にかざりました。。。


日記をクリスマスからまとめて書いてしまったけど、、、

今日はすでに1月2日。。

あけましておめでとうございます。。。今年も皆様にとってすばらしい一年になりますように。。
英会話エイリアンジュニアイングリシュ、と、バルーン教室や、それから、バルーンイベント今年もがんばります。よろしくお願いいたしまーーす。。。。

クリスマス 第2部 弦楽4重奏コンサート

英会話イベントおわったあと、6じすぎから、音楽イベント。
愛知芸術大学、弦楽器専攻の大学院生や学生にきてもらってコンサート。

はじめは、犬のおまわりさんから、、子供たち上手に歌ってた。。
それから、クリスマスメドレーや、情熱大陸の曲、バッハの曲など、もりだくさん。
楽器の説明と、バイオリン、ビオラ、チェロの4人が、どうやって、演奏したら、こんな音楽ができるかっていう説明で、一人一人が、パートをひいてくれて、最後に4人で演奏した。ただ単に音楽を聴いてると、バイオリンがメロディなのか、チェロがメロディーなのか、ビオラなのか、わからない。パートごとにひいてくれて、わかったね。

子供たちにはちょっと難しかったかもしれないけど、音楽イベントのためだけにきてくれた、大人たちもいたので、本当よかったね。

子供たちは、リラックスして音楽きいたよ。

学生さんありがとう。アンコールはチャルダーシュをやってくれたね。。。最高。この生で音楽がきける贅沢な空間を子供たちがいつかわかってくれる日がくるかなあ。大人にとっても生演奏は贅沢な時間だよね。。

そのあと、大学で、ピアノを教えてる先生に(英会話生徒のお父様)ピアノ演奏をしてもらった。
素敵な音楽ありがとうございました。
彼は、3月22日に栄でソロコンサートもひかえてて、ショパンの曲をひいてくれた。。

もっともっとききたかったけど、聞きたい人はコンサートにいってくださいね。。

クリスマスイベント参加してくださった方本当にありがとうございました。。