1月21日土曜日、雪だるまの親子をつくろう。香久山会館、参加費500円、材料費500円。
もちもの、はさみ、テープ
2月4日土曜日 バレンタインデコレーションを作ろう。香久山会館、参加費500円、材料費900円
もちもの、はさみ、テープ
3月17日土曜日 いろんなお花を作ろう。お花のブーケも作ろう。参加費500円、材料費500円。
もちもの、はさみ、テープ
英会話教室エイリアンジュニアイングリシュも募集中です。ぜひ無料体験にきてください。
2012年1月13日金曜日
2012年1月12日木曜日
バルーンアート 雪だるまの親子を作ろう
1月21日土曜日、雪だるまを作ろうを香久山会館で朝10時からします。
ぜひご参加くださいね。
今回、雪だるまのお母さん(お父さん)とちび雪だるまも作ります。
大きな雪だるまの大きさは、高さ1mくらい、、ちび雪だるまは高さ25cmくらいです。
参加費 500円、材料費500円になります。
ご連絡おまちしてます。
去年の雪だるまクラスの様子の写真一部。
ぜひご参加くださいね。
今回、雪だるまのお母さん(お父さん)とちび雪だるまも作ります。
大きな雪だるまの大きさは、高さ1mくらい、、ちび雪だるまは高さ25cmくらいです。
参加費 500円、材料費500円になります。
ご連絡おまちしてます。
去年の雪だるまクラスの様子の写真一部。
2012年1月11日水曜日
本日は大安なり
1月10日夜10時55分スタートのNHK夜ドラマの撮影現場の仕事を11月からぽつぽつしてました。。。http://www.arcenciel-g.jp/nagoya/feature/1201-nhk/
バルーンの飾り付けの手伝いです。
名古屋港のアルカンシエルという結婚式場での撮影でした。http://www.arcenciel-g.jp/nagoya/
観覧車が目の前に見えて素敵な場所です。
その結婚式上のプールにバルーンをかざりました。。
プールの上なので、テグスで、バルーンを固定して、飾るのですが、かなり大変でした。
風が強いとバルーンがへんな方向にむいてしまうし、撮影なので、バルーンを同じ状態に保たないといけません。。。私がプールに入る係りで、、釣りのときとかに着る防水服をきて、着水しました。
芸能人は、いろんな人に会えましたが、、私はあまり知らないから、いけないのだけど、、
ゆうかの顔の小さいこと、、びっくり仰天。
浅野ゆうこさんは素敵でした。
ココリコの田中は性格よさそーー。。
あとせいしろうくん、もう一人の子役の子たちも本当一生懸命撮影されてて、感動でした。
昨日第一回目のテレビ上映でしたが、ドラマの内容なかなかおもしろかったです。。
まだあと9回もあります。見れたら、みてくださーーい。
バルーンの飾り付けの手伝いです。
名古屋港のアルカンシエルという結婚式場での撮影でした。http://www.arcenciel-g.jp/nagoya/
観覧車が目の前に見えて素敵な場所です。
その結婚式上のプールにバルーンをかざりました。。
プールの上なので、テグスで、バルーンを固定して、飾るのですが、かなり大変でした。
風が強いとバルーンがへんな方向にむいてしまうし、撮影なので、バルーンを同じ状態に保たないといけません。。。私がプールに入る係りで、、釣りのときとかに着る防水服をきて、着水しました。
芸能人は、いろんな人に会えましたが、、私はあまり知らないから、いけないのだけど、、
ゆうかの顔の小さいこと、、びっくり仰天。
浅野ゆうこさんは素敵でした。
ココリコの田中は性格よさそーー。。
あとせいしろうくん、もう一人の子役の子たちも本当一生懸命撮影されてて、感動でした。
昨日第一回目のテレビ上映でしたが、ドラマの内容なかなかおもしろかったです。。
まだあと9回もあります。見れたら、みてくださーーい。
2012年1月4日水曜日
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。。。
皆様にとってこの一年もすばらしい一年になりますように。。。
うちは、本当12月21日から地獄の毎日でしたよ。
3人の息子たちがみんなだめになり、、一人はようれんきん、次は熱性ケイレンで医科大に入院、もう一人は、インフルエンザ。。
おまけに、私もインフルエンザ。子供に付き添って、入院してましたが、インフルエンザになり、
病院追い出され、セルが付き添いしてました。
12月31日にはやっと、みんなおちついたと思いましたが、一番上の子供が1月2日にインフルエンザ、熱が41,8度まであがって、めちゃめちゃかわいそうで、生きた心地しませんでした。。座薬をいれても39度がつづき、座薬がきれると41度に戻ります。。
昨日も調子悪かったのですが、、今日4日は、熱も平熱にさがり、、やっと一安心って感じです。
2週間もずっと一人一人の子供の看病で、自分の仕事もキャンセルしたり、友達との約束事もキャンセル。。
ああああ、すごい年明けになりました。。
もう悪運は年末年始で使ったと信じてこの先は、平和にすごしたいです。
1月には、バルーン教室ゆきだるまを作ろうがあります。
大きな雪だるまと子供雪だるまみんなでつくりましょーー。
皆様に会えるの楽しみにしてます。詳しくは下のチラシをみてください。
皆様にとってこの一年もすばらしい一年になりますように。。。
うちは、本当12月21日から地獄の毎日でしたよ。
3人の息子たちがみんなだめになり、、一人はようれんきん、次は熱性ケイレンで医科大に入院、もう一人は、インフルエンザ。。
おまけに、私もインフルエンザ。子供に付き添って、入院してましたが、インフルエンザになり、
病院追い出され、セルが付き添いしてました。
12月31日にはやっと、みんなおちついたと思いましたが、一番上の子供が1月2日にインフルエンザ、熱が41,8度まであがって、めちゃめちゃかわいそうで、生きた心地しませんでした。。座薬をいれても39度がつづき、座薬がきれると41度に戻ります。。
昨日も調子悪かったのですが、、今日4日は、熱も平熱にさがり、、やっと一安心って感じです。
2週間もずっと一人一人の子供の看病で、自分の仕事もキャンセルしたり、友達との約束事もキャンセル。。
ああああ、すごい年明けになりました。。
もう悪運は年末年始で使ったと信じてこの先は、平和にすごしたいです。
1月には、バルーン教室ゆきだるまを作ろうがあります。
大きな雪だるまと子供雪だるまみんなでつくりましょーー。
皆様に会えるの楽しみにしてます。詳しくは下のチラシをみてください。
2011年12月30日金曜日
香久山南子供会 バルーンアート、クッキーデコレーション
12月18日月曜日、、、朝は、香久山南子供会のクリスマスイベントにいってきました。。
岩崎台香久山福祉会館です。
またまた登場のクリスマスツリー。。このツリー170cmくらいで、、1ヶ月以上はもちます。
いろんなイベントで活躍で本当よかったです。。
37人の子供たちとバルーン作り。。。
みんな本当一生懸命がんばったね。役員のお母さんたちも上手に手伝ってくれて、、意外とスムーズにツリー作りできました。。
岩崎台香久山福祉会館です。
またまた登場のクリスマスツリー。。このツリー170cmくらいで、、1ヶ月以上はもちます。
いろんなイベントで活躍で本当よかったです。。
37人の子供たちとバルーン作り。。。
みんな本当一生懸命がんばったね。役員のお母さんたちも上手に手伝ってくれて、、意外とスムーズにツリー作りできました。。
ツリーをもってハイチーズ。。
はーい、次は、クッキーデコレーション。
サンタクロース、トナカイ、靴下、キャンディケーンなどのクッキーの生地にアイシングや、さまざまなトッピングで絵を描きます。
子供たちの集中力にびっくり。。
みんな本当素敵な作品つくったね。
作ったあとは、ちょっと食べて、のこりは、お土産に。
お母さん、お父さんにもあげてね。。喜んでくれたかな。
最後は、キャプテンエイリアンの登場。
スパークバルーンタイム。
かなりもりあがって、バルーンをわって、、、
あたりが出た子には、バルーンのプレゼント。。
楽しいイベントでしたね。
香久山南子供会の役員の方々、本当どうもありがとうございました。
また、違うもの作ったりしましょうね。。。お疲れ様でした。
子供たちのクッキーアート写真の一部
名古屋女子短大 バルーン教室、サンタクロース編
エイリアンジュニアイングリシュで、ピアノ演奏をしてくださる大学のピアノの先生の紹介で、彼の生徒さんがいる、名古屋女子短大の保育科の学生さん、、1年生にバルーンを教えにいってきました。
12月21日のことです。。実はこの一週間前にも学生さん2年生にもバルーン教室しましたが、
写真の整理がまだできてないので、あとから、アップします。
学生さんたち本当乗りのりピチピチでみんなかわいいいいい。。。
先回と一部一緒のクリスマスリースを作ろうと思ってましたが、、飾りでもってった、サンタクロースをみて、どうしてもサンタクロースが作りたいと学生さん。
ポンプもつのもバルーンするのも初めての子達がほとんど、、、うわーーー、できるかなーーー。。
よーし、がんばってやってみよーーー。。
まずは、風船の基本的なことの説明と、簡単な動物を何個か作って、、、
よーし、サンタクロースにいこーー。。。
サンタクロースは、絞りひねりや、いろいろ風船をきって、くっつけたり、風船の間に風船をいれたり、細かいことが多いので、われてしまったり、時間かかって悪戦苦闘。。。
でもみんなあきらめません。
おおおお、形になってきた。。
みんなのがんばりで、1時間半のところ、なんと2時間半もバルーンやって、できあがりましたーーーー。。初心者でもがんばればバルーンはできるんです。。。
じゃあ、記念写真で、ハイチーズ。。。
皆様、サンタさんおうちに飾って、素敵なクリスマスお過ごしください。。
近藤先生、奥様、本当にどうもありがとうございました。。。。
12月21日のことです。。実はこの一週間前にも学生さん2年生にもバルーン教室しましたが、
写真の整理がまだできてないので、あとから、アップします。
学生さんたち本当乗りのりピチピチでみんなかわいいいいい。。。
先回と一部一緒のクリスマスリースを作ろうと思ってましたが、、飾りでもってった、サンタクロースをみて、どうしてもサンタクロースが作りたいと学生さん。
ポンプもつのもバルーンするのも初めての子達がほとんど、、、うわーーー、できるかなーーー。。
よーし、がんばってやってみよーーー。。
まずは、風船の基本的なことの説明と、簡単な動物を何個か作って、、、
よーし、サンタクロースにいこーー。。。
サンタクロースは、絞りひねりや、いろいろ風船をきって、くっつけたり、風船の間に風船をいれたり、細かいことが多いので、われてしまったり、時間かかって悪戦苦闘。。。
でもみんなあきらめません。
おおおお、形になってきた。。
みんなのがんばりで、1時間半のところ、なんと2時間半もバルーンやって、できあがりましたーーーー。。初心者でもがんばればバルーンはできるんです。。。
じゃあ、記念写真で、ハイチーズ。。。
皆様、サンタさんおうちに飾って、素敵なクリスマスお過ごしください。。
近藤先生、奥様、本当にどうもありがとうございました。。。。
2011年12月29日木曜日
エイリアンジュニアイングリシュ クリスマスパーティ
18日午前イベント(あとから、アップします)あと、すぐに英会話のイベントへ。。
今回、北部福祉会館の調理室、飲食室、畳の部屋をかりて、することになりました。
みんなで、ピザ作るの。それから、カップケーキデコレーション。
ジュースもいっぱい飲んだね。
ピザ作りかなりもりあがりました。いろんなクッキーの小さな型をもってったので、ベーコンをそれで、型抜きしたり、ピザの上にかわいく飾ったり、、って、チーズをちょろっとしかかけないこもいたね。。
エイダもまたまたかけつけてくれました。ラトビアのバルちゃんは、急用ができ、これませんでした。残念。またきてねー。
こんな感じにかわいいオリジナルピザのできあがり。
生地は、Sergeとがんばって50枚用意したよ。。
この福祉会館、設備がすごくて、ガスオーブンがあるから、おうちのオーブンよりずっとおいしく作れるの。。うわーー、おいしいね。
さて、おまちかねのカップケーキデコレーション。
みんな本当かわいいの作ったね。エイリアンジュニアイングリシュの子たちは、イベントなれしてるね。。。上手だわ。。
さあ、最後のイベント、プレゼント交換。。
生演奏つき。。。ピアノの大学の先生、近藤先生が素敵なクリスマスメドレーを演奏してくれました。。素敵、かっこいいわ。。
プレゼント交換めちゃもりあがったね。
男の子チーム、女の子チームにわかれて、、エイダも女の子チームで参加したよ。。
楽しいひと時もおしまい。。
エイリアンジュニアイングリシュ最後のイベントです。
皆様この一年も本当にお世話になりました。
来年は、ハロウィンパーティもクリスマスパーティも、クラスの中でする予定です。。。みんなのお休みにやると、どうしても、予定があわなかったり、なんやかんやで、、、、来たいのにこれないこもでてくるし、、、
来年もたくさん楽しもうね。。そして、英会話いっぱいがんばろーー。
今回、北部福祉会館の調理室、飲食室、畳の部屋をかりて、することになりました。
みんなで、ピザ作るの。それから、カップケーキデコレーション。
ジュースもいっぱい飲んだね。
ピザ作りかなりもりあがりました。いろんなクッキーの小さな型をもってったので、ベーコンをそれで、型抜きしたり、ピザの上にかわいく飾ったり、、って、チーズをちょろっとしかかけないこもいたね。。
エイダもまたまたかけつけてくれました。ラトビアのバルちゃんは、急用ができ、これませんでした。残念。またきてねー。
こんな感じにかわいいオリジナルピザのできあがり。
生地は、Sergeとがんばって50枚用意したよ。。
この福祉会館、設備がすごくて、ガスオーブンがあるから、おうちのオーブンよりずっとおいしく作れるの。。うわーー、おいしいね。
さて、おまちかねのカップケーキデコレーション。
みんな本当かわいいの作ったね。エイリアンジュニアイングリシュの子たちは、イベントなれしてるね。。。上手だわ。。
さあ、最後のイベント、プレゼント交換。。
生演奏つき。。。ピアノの大学の先生、近藤先生が素敵なクリスマスメドレーを演奏してくれました。。素敵、かっこいいわ。。
プレゼント交換めちゃもりあがったね。
男の子チーム、女の子チームにわかれて、、エイダも女の子チームで参加したよ。。
楽しいひと時もおしまい。。
エイリアンジュニアイングリシュ最後のイベントです。
皆様この一年も本当にお世話になりました。
来年は、ハロウィンパーティもクリスマスパーティも、クラスの中でする予定です。。。みんなのお休みにやると、どうしても、予定があわなかったり、なんやかんやで、、、、来たいのにこれないこもでてくるし、、、
来年もたくさん楽しもうね。。そして、英会話いっぱいがんばろーー。
登録:
投稿 (Atom)